2015年09月06日(日) 記事No.1146
昨日入れ替えた食料の大量のニンジンの葉がすでに1/3食べられている
キアゲハの終齢幼虫はとにかくよく食うのですぐに大きくなる
その大きいのが食べるのだからニンジンの葉もなくなるのが早い

食料に採ってきたニンジンの葉についた卵がいつの間にか孵化している
こんなに食べるのだったらうちのイタリアンパセリが並々としていた時でも食糧難になっていた
親アゲハは幼虫が育つだけしか卵を産まないはずなのに
少しは加減をして産んでほしいよ
アシタバの新芽が出たのでニンジンの葉が切れる頃には間に合うかなあ
アシタバの葉は大きいけど2~3匹のキアゲハの食料にしかならない
セリ科が無くなればもうスダチの葉を与えるしかないけど
スダチを嫌がるからなあ
1匹だけスダチの葉にキアゲハの幼虫がいたけどスダチの葉を食べた形跡はない

キアゲハの幼虫はナミアゲハの幼虫に比べて短気ですぐに怒る
フタを開けた時にアミがちょっと触れただけでで臭覚を出して臭い臭いを出す

にほんブログ村
キアゲハの終齢幼虫はとにかくよく食うのですぐに大きくなる
その大きいのが食べるのだからニンジンの葉もなくなるのが早い

食料に採ってきたニンジンの葉についた卵がいつの間にか孵化している
こんなに食べるのだったらうちのイタリアンパセリが並々としていた時でも食糧難になっていた
親アゲハは幼虫が育つだけしか卵を産まないはずなのに
少しは加減をして産んでほしいよ
アシタバの新芽が出たのでニンジンの葉が切れる頃には間に合うかなあ
アシタバの葉は大きいけど2~3匹のキアゲハの食料にしかならない
セリ科が無くなればもうスダチの葉を与えるしかないけど
スダチを嫌がるからなあ
1匹だけスダチの葉にキアゲハの幼虫がいたけどスダチの葉を食べた形跡はない

キアゲハの幼虫はナミアゲハの幼虫に比べて短気ですぐに怒る
フタを開けた時にアミがちょっと触れただけでで臭覚を出して臭い臭いを出す

にほんブログ村